【薬Talk日記】#5:シダキュア2000在庫確認合戦! 〜入らないのは知ってたけど、やっぱり入らない〜

薬Talk日記
この記事は約3分で読めます。

こんにちは、「薬Talk」編集長のNoriです!

さて皆さん、今日も薬局現場の在庫ドラマをお届けします。
今回の主役は――

そう、あの「入らないで有名な薬」
シダキュア2000さんです。

もうね、薬剤師界隈では知らない人いないですよ。
「入荷困難界のレジェンド」といっても過言ではありません。

でも、分かってても実際に当事者になるとやっぱりツライんです…。


ある日、門前クリニックの先生から薬局に電話がかかってきました。

先生:「今度、新しく舌下免疫療法を始めたい患者さんがいるんだけど…」
私:「おぉ、いいですね!」
先生:「シダキュア2000、在庫ある?」
私:「……。………すみません、ありません(即答)」
先生:「ですよね〜」

そうなんです、先生ももう慣れた感じで。お互い苦笑い。


シダキュア2000は、今や非常にニーズが高まってる舌下免疫療法の入り口。
だけど、供給量に限りがあって──

  • 出荷調整中
  • 既存のクリニック・病院が優先配分
  • 新規導入の薬局はかなり入りづらい

この「優先配分ルール」の壁が高い高い。
在庫が積み上がるどころか、そもそも注文もできない状況が続いております。


患者さんはもちろん、そんなメーカー事情は知らないわけで…。
「シダキュア始めたいんですが!」と、門前クリニックへどんどん問い合わせが来る。

クリニックも患者さんを断りたくないから、薬局に確認が入る。
でも薬局側は「在庫ありません……」としか言えないこの切なさよ。


今回も先生がメーカーに直接確認してくれました。ありがたい…けど、返ってきたのはやっぱりこのお決まりのセリフ。

「現在、出荷はコントロール中で、既存取引先を優先しております」
「供給量は当社で調整しております」

はい、出ました。“メーカーコントロール”

いや、もう分かってるんです。仕方ないのもわかってるんです。
でも、上から目線でそれ言われると、なんだかこう…ちょっとだけ心がささくれますよね。


  • シダキュア2000は入荷困難の常連選手
  • 新規薬局にはほぼ在庫がまわってこない
  • 医師の依頼もメーカーの供給調整の前では無力
  • 現場薬剤師は説明力を駆使して乗り切る日々

こうして今日も、在庫が入らぬまま現場の説明合戦は続くのでありました…。
同業の皆さん、この気持ち…わかってくれますよね?(笑)


タイトルとURLをコピーしました